忍者ブログ
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ROBOT魂 ジムスナイパーⅡ


模型のほうはチマチマといろいろ進めてはいるんですが
記事にするほど進んで無いので、今回は9/10に発売された
ROBOT魂のジムスナイパーⅡを紹介します。

もともとジム好きではあるんですが
このジムスナイパーⅡには思いいれがあって
さらにキット化されてない初の立体化商品(ガレキは除く)なので
購入することにしました。

思いいれってのは知る人ぞ知る
SEGAドリームキャスト用ソフト、
「機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…」に
登場し、最後の愛機となるMSだからです。
d3870c97.jpeg


ちなみに
「機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…」ってのは
地味~なゲームなんですが結構面白いんです。
8a8d5d4c.jpeg

連邦の兵士となりホワイトディンゴ隊(ティンコじゃないよ)の
隊長となり部下を率いてミッションをこなすゲーム。

最初に乗れるのはジム。
2004837c.png


当然部下もジムやジムキャノン。
ff8b411b.jpeg


後にはガンキャノン量産型にも乗れますが全部ロービジカラー。
6eb06dfa.jpeg



そして最後にジムスナイパーⅡに乗るんですが
コイツだけカラフルなコバルトブルーにホワイト。
4a4d0726.jpeg


お気づきかと思いますが、
なんとガンダムはこのゲーム本編には出てきません。
(一応おまけでガンダムと模擬戦は出来ます)

敵となるジオン軍は
ザク、ザクキャノン、グフ、ドム、ゴッグ、ゲルググ。
ドップ、ガウ、マゼラアタック、ギャロップやアッザムまで出てきます。
オリジナルでライノサスってのも出てきてなかなかのモノです。


中でもライバル的存在のヴィッシュ・ドナヒュー中尉は
「荒野の迅雷」の異名を持っており、ホワイトディンゴ隊を苦しめました。
329c0c76.jpeg

搭乗MSはグフ。
aec72d58.jpeg
スパイクの白いラインと
シールドのドクロのパーソナルマークが特徴です。



ゲームではこんな感じ。
8b04fb4f.jpeg

ハナシが逸れるどころかコロ落ちの記事になってますねf(^^;)

ちなみに昨晩はコレを引っ張り出してきてプレイしてました(笑)




ようするにこのゲームに出てくるジムスナイパーⅡに
思い入れがあり、購入したってことです。


でも今回のROBOT魂のジムスナイパーⅡは
実際にはこのホワイトディンゴ隊で使用されたものではありません。
61cb3bb3.jpeg
このブルーが基調のジムスナイパーⅡです。
これはポケットの中の戦争に出てきた出渕デザインのモノ。
ちなみにカタログスペックはガンダムよりも上です。



いずれホワイトディンゴ隊が使用したジムスナイパーも
発売されると思うんですが、それまで待ってられなくて
購入しちゃいました。

それが発売されたら購入して、この青いジムスナⅡは
ヤフオクにでも流します。
399円で購入したので赤字にはならんでしょう。



で、やっとROBOT魂のジムスナイパーⅡの紹介です(笑)
IMG_2232.JPG

定価2940円→ポイント使ったので399円で購入w。

まずは素立ち。
IMG_2234.JPG
見事に青いジムスナイパーⅡです。

後ろ。
IMG_2235.JPG
前も後ろもジムではなくジムコマンドに似ています。

またスラスター類を見るとネモっぽくも見えます。
10046846t.jpg


バストアップ。
IMG_2237.JPG


また頭部バイザーは可動します。
IMG_2238.JPG



コックピットも開閉します。
IMG_2239.JPG
ですが中までは再現されてません。



武装はスナイパーライフル。
IMG_2244.JPG
へたっぴな構え方ですいません・・・

このライフルはビームライフルですかね?
またマシンガンとか他の銃火器は付いてませんでした。



シールドも装備。
IMG_2241.JPG
シールドはジムコマンドのモノとほぼ同じのモノです。
ホワイトディンゴ仕様のシールドは付いてません。


ビームサーベルも付いてます。
IMG_2248.JPG
ガンプラに付いてるサーベル刃よりも発色がいいです。
蛍光カラーでも塗ってあるのかな?


もういっちょ。
IMG_2255.JPG
機体が暗いのでビーム刃がやたらと目立ちますね。


塗装剥げとか気にしなくていいので
いろんなポーズをとらせて遊べます。


昇~竜~拳~なことも可能。
IMG_2263.JPG
アクションベースを使ってますが、
本来は別売りの魂STAGEを使ったほうが良いみたいです。


大張正己っぽいポージング。
IMG_2260.JPG

最後に、感想を少し。

材質にはPOMやPVCが多く使われているROBOT魂ですが
ダークブルー部や関節はプラ素材。ABSなんだけどね・・・
でも、思ったより多くプラ材が使われていてます。
可動範囲も大きく、ビスも使われてて
結構しっかりとしたモノになってます。

にしても、よく動きます。
本当によく動くのでポージングの修行にもってこいですね。


つーことで長い記事でしたね。
次回は模型な記事をあげる予定です。
お楽しみに~♪

拍手[4回]

PR
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
カテゴリー
最新CM
[11/06 じゅにあ]
[10/14 通りすがり]
[06/27 ぷらっちっく]
[06/26 じゅにあ]
[06/19 ぷらっちっく]
プロフィール
HN:
じゅにあ
性別:
男性
趣味:
模型・映画鑑賞・チャリンコ・ゲーム・神社仏閣めぐり
自己紹介:
主に夜中に活動するインドアインサイダー。ストレス溜まってます。ガンプラは1/144やHGを中心に「雑」に制作。でもガンプラ以外もたまにやります。できるだけ更新していきますが一応不定期更新ブログです。まぁ「雑」な性格ですから生暖か~い目で見てやって下さいな。

似顔絵はツカエルサイトで作成しました。
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]