忍者ブログ
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


HGUC νガンダム その②

おまたせしました。
ファンネル地獄かた開放され、やっとνガンダムのパチ組がついに組みあがりました。

Image134.jpgいつも言ってますが、もうこのままでいいと思うほどの完成度。

「νガンダムは伊達じゃない」

組みやすさは今までのHGの中でも群をぬいてNo1。
全パーツをランナーから外しても迷うことが無いシンプルなパーツ構成。

説明書が必要に感じたのはポリパーツとファンネルがあるから。

ただしファンネルだけはパーツの裏とかに番号書いといかないとダメ。

私は完全にヘタこいた。
おっぱっぴー。

今回スゲーのは手。
拡大画はないけどめちゃめちゃカッコイイです。









次は後ろから
Image135.jpg
完全に合わせ目処理と後ハメ加工が必要のはバズーカだけ。

各関節などのABSはHGUCリガズィと同じくメタリック調になってる。

こんなによく出来たキットはありません。
ヘイズル以降、革命的に進化してますね。

ですが、こんな値段でバンバン出されても困りますよバンダイさん。

ここまできたら「スペシャル・ハイグレード(SPHG)」とか名前変えて1500円までのいつものHGUCにしてもらえませんかね?

そうそう、
これファンネル装備したままで直立してますが、かなり不安定です。
台座は必須です。








納得のいかないのは・・・
Image136.jpg
こんなによく出来たキットでも
弱点はあるもので

これだけは改修したいと思うところがいくつかあります。

まずは「首」。
赤いラインのところです。
見る人によって違うのかもしれませんが

「首ほっそ」(細い)
スカスカやん。

と思いましたがいかがでしょう。
模型誌にも同じことが書いてありましたが、実際に組んでみるとコレは確かにダメだ。バランス悪ぅ。

それと胸のカメラが小さいし唐突に感じます。せめて別パーツっぽくしてやらねばと感じました。

あとは
見えにくいけどサイドアーマーが短いし貧弱に思いますんで改修予定。






ここはどうしようかな
Image137.jpg
肩の見栄えの悪いアポジモーター。
見てのとおりのパーツ分割なので合わせ目が極力目立たないようになってますが、これは直さにゃならん合わせ目です。

完全無塗装派以外の方は気になるんじゃないかな?

ここは新造しようかと悩んでます。
どうしようかな・・・

赤丸内のところは省略されてしまったバルカンの排莢口。
これもどうしようかな・・・

私のウデで出来るのか不安です。
やったら左右非対称だろな・・・












まだどこまでやるか決めてないけど、超絶テクでイボルブ版とかHi-νとかみたいにスタイルから全てを改修しちゃう方もいるだろうし、大掛かりな改修する方にはかないません。

私の改修はコレぐらいで(どうなるかわかりませんが)サクサク方向で仕上げてしまう予定です。
今考えてることはコレぐらいです。

余談ですがOO終わっちゃいましたね・・・
気になるところはたくさんあるので続編はやはりたのしみですねー。それまでPとかVとかで楽しみましょう。
OOのガンプラの方ではアストレアは購入予定無いですがオーバーフラッグとはアヴァランチエクシアは購入予定ですー。

拍手[0回]

PR
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
カテゴリー
最新CM
[11/06 じゅにあ]
[10/14 通りすがり]
[06/27 ぷらっちっく]
[06/26 じゅにあ]
[06/19 ぷらっちっく]
プロフィール
HN:
じゅにあ
性別:
男性
趣味:
模型・映画鑑賞・チャリンコ・ゲーム・神社仏閣めぐり
自己紹介:
主に夜中に活動するインドアインサイダー。ストレス溜まってます。ガンプラは1/144やHGを中心に「雑」に制作。でもガンプラ以外もたまにやります。できるだけ更新していきますが一応不定期更新ブログです。まぁ「雑」な性格ですから生暖か~い目で見てやって下さいな。

似顔絵はツカエルサイトで作成しました。
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]